2025.10.18
M&Aコラム
M&Aに活かせるランチェスター戦略とは?
M&Aは、企業にとって強力な成長戦略の一つです。M&Aを成功させるためには、市場における立ち位置を踏まえた上で明確な戦略を描くことが不可欠ですが、 M&A実行の際にはランチェスター戦略が役立ちます。今回は、ビジネスにおけるランチェスター戦略とM&Aの関係性についてご紹介します。
ランチェスター戦略とは?
ランチェスター戦略は、中小企業から大企業まで、あらゆる企業が競争戦略を練る上で非常に有効なフレームワークとして活用されています。
- 経営戦略として注目を浴びるランチェスター戦略
ランチェスター戦略は、元々はイギリスの航空工学エンジニア、フレデリック・ランチェスターが、第一次世界大戦中に提唱した軍事的な数理モデルが起源です。彼は戦闘機の開発に携わる中で、兵力数と武器性能が戦闘の勝敗にどう影響するかを研究し、「ランチェスターの法則」としてまとめました。この軍事理論が日本のビジネス界に応用され、経営戦略として注目を集めています。提唱から100年以上が経過した現在でも、ランチェスター戦略は現代のビジネス環境において有効性を失っていません。むしろ、ビジネスにおけるランチェスター戦略は、市場における自社の立ち位置に応じて、最適な戦い方を選択するためのシンプルな競争戦略理論です。 - ランチェスター戦略の基本
ランチェスター戦略の核となるのは、市場における自社の相対的な位置(強者か弱者か)を明確にし、その位置に応じた最適な戦い方を選択するというものです。下記に、強者と弱者の戦略の特徴についてまとめてみました。
★ランチェスター戦略における「強者の戦略」
強者の戦略は、市場シェアNo.1の企業が、その圧倒的な優位性を維持・拡大し、競合の追随を許さないための戦い方です。ランチェスターの「第二法則(集中効果の法則)」に基づいており、少しの戦力差でも、結果には大きな差が生まれるため、強者はその数の優位性を最大限に活用します。圧倒的な資源を投入できる強者は、市場全体を支配することで、競合を寄せ付けない盤石な体制を築くことを目指します。
★ランチェスター戦略における「弱者の戦略」
弱者の戦略は、ランチェスターの「第一法則(一騎打ちの法則)」に基づいたもので、限られた経営資源でNo.1を目指すための戦術です。例えば、大企業には真似できない独自の強みを徹底的に磨いて他社との違いを明確にしたり、顧客との距離を縮め、きめ細やかな対応や個別のニーズに応えることで、高い顧客ロイヤルティを確立することが重要です。このように、弱者は限りある資源を分散させず、狙いを定めた特定の分野でNo.1になることで、競争優位を確立し、次の成長につなげることを目指します。
M&Aとランチェスター戦略の関係性について
M&Aとランチェスター戦略は、企業の競争戦略を考える上で密接な関係にあります。
- M&Aを成功に導くために必要
ランチェスター戦略は、M&Aを実行する際、その目的や実行方法を明確にするのに役立ちます。市場シェアの獲得や事業領域の拡大をはじめ、競争力の強化、シナジー効果の創出などを目指してM&Aを行う企業は少なくありません。ところが、M&Aを行うこと自体が目的になってしまう場合があります。目的化したM&Aは、失敗に終わる可能性が高いため、ランチェスター戦略の視点から自社の立ち位置と目標を明確にした上で、効果的なM&A戦略を立案・実行することが重要です。ひと口にM&Aと言っても、強者と弱者のM&A戦略は異なります。もし強者企業が弱者企業のM&A戦略を立てて実行した場合、M&Aから得られるメリットはそれほど多くないでしょう。もちろん、逆もまた然りです。 - 強者と弱者のM&A戦略の違いとは?
強者は、M&Aを通じて市場支配力をさらに強化し、広域的・確率的な戦いを有利に進めることを目指します。そのため、市場シェアの維持・拡大、新規事業領域への進出、垂直統合による競争力強化に焦点を当てたM&Aを行う必要があります。一方、弱者は、M&Aを通じて特定の分野で一点集中し、局地的なNo.1を目指すことで、強者との直接対決を避けつつ成長を追求します。弱者企業は、M&Aによりニッチな市場における競争優位性を持つ企業を買収したり、自社の強みと異なるユニークな技術、ノウハウ、ブランド、顧客基盤を持つ企業を買収したりすることで、さらなる成長が望めるでしょう。
まとめ
ランチェスター戦略は、M&Aを実行する際に「なぜこのM&Aを行うのか」、「M&Aによってどのような競争力を獲得するのか?」を明確にするための強力な視点を提供するものです。効果的なM&A戦略を立てるためにも、市場における自社の相対的な位置を把握するようにしましょう。
最後に
もしM&Aに関して相談の機会を希望される方はこちらの「M&A Pass」がオススメです。
↓
M&Aにおける充実したサポートを基本合意まで
無料で受けられるマッチングサイトはこちら▶️
M&A Passは、審査を通過した企業のみが掲載されている完全審査制M&Aマッチングサイトです。
全工程をオンラインのみで完結するサイトとは違い、マッチング後はファイナンシャルアドバイザーがリアルでサポート。
初めてのM&Aに不安を感じる経営者の近くで伴走します。
会員登録やサービス利用は完全無料です。
まずは情報収集の一環として、ぜひM&A Passへの会員登録をお願いいたします。
売り手の会員登録はこちら
買い手の会員登録はこちら
登録方法のサポートが必要な方はお気軽にお電話くださいませ。
M&A Passサポート窓口 0120-984-985(平日9:00〜17:30)